メニュー

内陣仏具

内陣仏具

お仏壇の中で使用されるご本尊やお位牌、他仏具です。
※一般的な内陣仏具です。他にも多くの種類がございます。

ご本尊

お仏壇の中などに安置される、最も大切な信仰の対象となります。
金箔を加飾したものや、白木地で造られたものなどが多く、
宗派ごとにご本尊が異なり、仏像や掛け軸などの様々な種類がございます。

脇仏(脇侍)

中尊(信仰の中心となるご本尊)の左右に安置される仏像または掛け軸です。
ご本尊同様に、造りは様々であり宗派ごとに対象となる脇仏は異なります。
略式化される場合もございますので、お問い合わせください。

お位牌

故人を祀るために「お戒名」を書き入れて安置します。
故人そのものとも考えられ、宗派による形の指定はありません。
※宗派によってはお位牌ではなく、掛け軸(法名軸)をお祀りする場合もございます。

吊灯篭

ご本尊やお位牌、お仏壇の内部を明るく照らすための照明仏具です。
アルミ製や真鍮製などがあり、電装することが必要な仏具となります。

瓔珞

ご本尊がまとっている装身具を模したとされる装飾仏具です。
瓔は首飾りの意であり、珞はまとう。瓔珞の語源となっている説があります。

輪灯

お仏壇の内部に取り付ける吊り下げ方式の灯具です。
現在は略式化され電装具を取り付けますが、古くは油皿に灯を灯していました。

高月

お供えするための仏具です。朱や溜色に塗られているものが多く、プラスチック製や木製が主流です。
浄土真宗では供華と呼ばれるものと同じ使用方法の供物台です。

茶湯器

お茶や水(湯)を供えるための仏具です。朱や溜色に塗られているものが多く、プラスチック製や木製が主流です。
宗派ごとの紋入り、または八宗用の湯呑を使用します。

仏器膳・仏器

ご飯をお供えするための仏具です。この辺りでは「おぶく」などとも呼ばれ、真鍮製のものが主流です。
現在ではステンレス製の落としが付いているものが多くなっております。

株式会社木村ぶつだん

〒991-0031
山形県寒河江市本町二丁目2番14号
Tel:0237-84-3344 
Fax:0237-84-2359

営業時間 9:00~19:00
(日・祝は18:00まで)
定休日:年中無休